アラフォー主婦がマウスピース矯正始めました。(01)準備編(病院選びまとめ)
前回の記事で矯正相談3件にの結果及び費用についてまとめました。今回は病院選びについて自分的に思ったことをまとめました。見た目にも関わることだし、歯並び噛み合わせは全身の健康にも影響します。なので病院選びとても迷うし、私はそのせいで歯列矯正を始める踏ん切りがつかなかったところもあるので、病院選びにあったって自分なりに感じたことを記録します。
この記事の目次
病院の選び方まとめ
専門医が安心(日本矯正歯科学会〜認定医・臨床指導医URL)
歯科医師の免許があれば誰でも「矯正歯科」を標榜できるようです。そのため矯正については矯正の専門技術をきちんと学んだ技術のある医師にお願いした方が安心かと思います。
以下サイトに医師の名簿があり、都道府県から検索できます。
日本矯正歯科学会 認定医・臨床指導医
http://www.jos.gr.jp/roster/
わたしが歯列矯正専門でない歯科医院に決めた理由
元々かかりつけの歯医者で信頼があったから
結果的にわたしが通うことになった歯科医院は矯正歯科専門という訳では無いですが、長年お世話になっている歯科医院で、信頼していたことが大きいです。
この歯科医院でも矯正歯科を標榜しており、矯正歯科専門の医師も数回病院に来ているようで、おそらくマウスピースでない普通の矯正の場合、その方に調整してもらうためかと思われます。
わたしの場合はマウスピース矯正なので、月2回の通院時にはその矯正専門医ではなく、普段診てもらっている専門でないその医院の院長先生の診察です。
ですが、この先生も開業前は大学病院で噛み合わせ系の診療科に在籍しており、医局長をやってらっしゃった経歴があったようなのでその点でも信頼しているという点も決め手でした。(病院に来ている矯正専門医師もその先生が大学病院に在籍しているときに指導していた後輩にあたる医師にようです。)
まとめ
初めて行く歯科医院で、且つ、人からの紹介とかではなく自分でネット検索して調べて判断する場合、矯正専門医の方が安心かなと思います。(少なくとも矯正治療の知識は最低限あるはずっていう理由)
何かあった時、専門のクリニックでないと矯正の専門医が常駐していないことが多いと思うので、すぐに対処してもらえないかもしれないという不安もあります。矯正の場合は長期間その病院にお世話になることになるので、その間に何かしらの心配・トレブル等が発生するかと思います。
そんな時に気軽に相談できるような雰囲気の病院の方が安心です。
たとえば先生に直接相談しずらかったとしても歯科衛生士さんに相談できたり。
(ただ歯科衛生士さん離職率が高い気がします。汗 なのでやはり気軽に相談できるような先生がいる医院が安心です。)
高いお金を支払うことになりますし、自分の見た目に関わること、また一旦矯正を始めたらなかなか途中リタイヤすることもできないと思うので、病院選びは慎重に。
まぁあまり慎重になりすぎるあまり矯正が始められないという人も少なからずいるかと思います。
(色々考えましたが私の場合、最後はえいやぁっに近かったです。)
やってみないとわからないことの方が多いし、わたしの場合は、非抜歯&マウスピース矯正なので、普通の矯正みたいに一回に大きくは動かさないだろうなぁと思い、そんなに取り返しのつかないようなことにはならないだろうなってところが決め手でした。
次回以降は、矯正前の自分の歯の状態や実際に歯列矯正を始めるまでの記録をまとめます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません